「ゴム弓」考案者、高坂岩居6段当時。古式礼射姿。昭和26年撮影
坂岩居が実用新案出願に際して作成した「ゴム弓」の図
昭和27年に特許庁により認められた実用新案の公報。 |
|
「ゴム弓」は、弓道を愛する誰もが一度は手に取る練習具です。その名称は、今では練習具の一般名称として広まっています。その起源は、高坂岩居が考案した弓道練習具にあります。
手軽に技術を鍛錬するために、家業で扱っていたゴムチューブを活用し、試行錯誤の末現在の祖型を定めました。本来は、自身の練習用でしたが、初心者の入門用としても最適だったため、周辺の弓道愛好家の間に広まり、求める人が多くなりました。そこで、商品として製造・販売をするようになり、弓具店に販売をお願いし、現在に至っています。
その際、特許庁に実用新案申請を行い、昭和27年(1952年)12月26日に、「昭27-11240」として認められました。
以後、ゴム弓は多くの方に活用され、「ゴム弓」という名称を使った類似品も出回るようになりました。
当店では、発案者岩居の志を受け継ぎ、「元祖ゴム弓」としての責任と矜恃の下に、誠心誠意努めて参ります。
「実用新案登録証」登録第1528682号
昭和52年 実用至難登録願第046909号
昭和58年 実用新案出願公告020305号
考案の名称 弓道練習器
実用新案権者 前橋市千代田町3丁目3-5 坂岩居
考案者 坂岩居
この考案は、登録するものとして確定し、実用新案原簿に登録されたことを証する。
昭和59年2月13日 特許庁長官 若杉和夫
|
|